5月のコトラボケーキレッスのお知らせ
「緊急事態宣言」が延長されたことをうけ、コトラボの臨時休業が5月31日(日)までとなり、こちらの講座は休講となりました。
こちらも、また落ち着きましたら、スタッフさんと相談して日程を組む予定でいます。
思うことは沢山ありますが、先ずは1日も早い収束を。
また皆さまと笑顔でレッスンが出来ますように…。
皆さまの安全とご健康をお祈りしております。
こんな時期で、遅れているこちらの更新どうしようか…とも思ったのですが…。
人間は忘れる生き物です。
後で見返すと、今起きている出来事や感じている事をリアルに思い出す日が来るのかな…などと思いながら、未来の自分へ。
新型コロナウィルスの1日も早い収束を祈りながら、書いています。
時間が普通に過ぎていくのは変わりがないので、なるべく前向きにいきたいものです。こんな時期なのですが、5月のコトラボレッスンのお知らせです。
ケーキにきれいにクリームを塗る「ナッペの集中レッスン」を開催します。
私は洋菓子店での7年間の修業経験があり、最後に勤めた洋菓子店、アニバーサリー(今は名前が変わって、アトリエ アニバーサリー になっています)には5年ほど在籍していたのですが、こちらではお店のケーキの他に、ウェディングケーキも作っていました。
そうして働いている内にデパートにも店舗が出来て、お店、ウェディングケーキ、デパート分、年に数回入ってくる地方での催事分…と、本当に沢山のケーキを作りました。
朝、会社に行くと、大量のナッペから始まる…一日の始まりが大量のナッペ、ひたすらナッペ…それが普通で、多いときには1カ月に500台以上もナッペをしました。
だからなのか、上手くいかない…とお困りの方のナッペを見ると、何処が上手くいっていないかが分かるようになりました。
ナッペにも基本があります。
キレイにナッペが出来るようになると、フルーツだけでステキな仕上がりに…
側面も真っ直ぐに、美しく…
そんなナッペ経験を元に、パレットナイフの持ち方、回転台の使い方、クリームの扱い方など、見落としがちな基本(コツ)をしっかりとお伝えしながら、ナッペのレッスンに集中していただきます。
ナッペにフォーカスした特別レッスンです。
もちろん、レッスン中に感じるであろう皆さまの疑問にもお答えしますので、安心してご参加いただければ嬉しいです。
パレットナイフの持ち方に、側面の塗り方…
以外に難しい上面の払い…
レッスンで使用するクリームとダミーのケーキはお持ち帰りいただくので、ご自宅でも復習できます。
ナッペが苦手!もっと上手になりたい!と思うかたのご参加、お待ちしております。
気が早いですが、今年のクリスマスケーキまでに腕を上げましょう!
レッスンで使用するパレットナイフ(←私がいつも使っているパレットナイフです。これ1本で、直径6〜21センチほどのケーキのナッペがカバーできます)は、当日、コトラボさんが特別販売してくださるそうです✨
新型コロナウィルスの1日も早い収束を祈りながら…。
どうぞよろしくお願いいたします。