top of page

お菓子の販売会をするために必要なこと〜その3〜個数と値段の決め方



2024年度の

【お菓子基礎コースクラス】

【シフォンケーキ基礎コースクラス】

募集の準備、進めてます


基礎コースは2024年4月開講予定。


\3期生を募集します/

募集前に【体験レッスン】を予定してます♪


公式LINEとメルマガより、先行でお知らせ差し上げます♪

気になる方、ぜひご登録くださいね^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


たくさんのお菓子教室の中、出会って頂いたご縁に感謝しています。


Thingliek(シングライク)という

失敗ゼロ%に生まれ変わる

体にやさしくて、美しくて、美味しいお菓子

をコンセプトにしたお菓子とシフォンケーキの教室をしている

下迫綾美(しもさこあやみ)です。


前回は集客についてのお話をしました。


前回の記事はこちらから


前回の続きをお話しますね。

お菓子の販売会をするために必要なこと〜その3〜個数と値段の決め方


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

焼き菓子販売会、数はどのくらい作ってるの?


私は250個くらいを目安に作っています^^


これが多いのか少ないのかは分からないのですが、

大事なのは数ではないです。


無理なく作れ、ある程度利益も出る


を考えて、数を出しています。


私の場合、まずは赤字にならない、が最低ラインでした。


いくら売り上げがあれば赤字にならないのかを計算します。

自分がどのラインだと嫌じゃないのか、毎回最低ラインを出しています。


ガチガチに決めてしまうと何もできなくなるので、

はじめは赤字にならなければOK!くらいの気持ちで行きました^^


値段はどうやって決めているの?


値段は、原価計算して決めています。




「なんで原価計算するの?」


というご質問をされたことがあります。


原価計算すると値段の目安が出るので、それほど悩まなくて済むからです。


悩まなくていい、ということは、時間の節約になります。


あと、私は心配性なので、何か安心できる保証のようなものが欲しいんです。


例えば

「ちゃんとお菓子を学びたい!」

と思って教室や学校を探す時、どうされますか?


適当には決めないと思います。


例えば私であれば、教室や学校の実績を見ます。

実績があるというのは、安心に繋がります


値段の目安が出る、ということは、

この値段で売っても大丈夫!という安心にもつながるんです。


原価計算は、ネットで検索すれば出てきます。


昔はお店に勤めないと得られなかった情報も

今では無料で手に入る時代になりました。


私はネットやSNSでは手に入らない情報や体験

教室を通して生徒さんにお伝えしたいと思っています。



原価計算[だけ]で値段を決めるのはNG


他にやっていることがあります。


リサーチです。

私は販売会をする時、いろんなお菓子屋さんに行きました。





お菓子の質、使っている材料、値段だけでなく、

お店の雰囲気やサービスもチェックして、

お菓子も購入し、メモとってました。


それを自分ごとに落とし込んで

自分のサービスだったらどうかな

自分のこだわりのひとつ、良い材料を使うという部分はどうかな

と、常に考えていました。


お菓子業界に疎い夫、

お菓子業界に詳しいアシスタントさん、

双方の意見も聞き、

いろんな角度から分析しました。


それで、値段を決めていきました。




毎回悩むのが、わたしの代表作のひとつ、クランブルマフィンです。

こちらは生地にカルピス発酵バターを使用していて、

マフィンのおいしさが最大限に引き出されているのですが、

カルピス発酵バターは、バターの中でもダントツに高級品です。


それに比例してマフィンのお値段もお高くなっていますが、

それでも原価率はギリギリです。


バターをもっとお安いものにかえれば、

もう少し価格も下げれて、

売れやすいだろうというのは分かっているし、


カルピス発酵バターは

手に入りにくくなって値段も上がっているので、


どうしようかと毎回悩むのです。


ですが、

生地の美味しさが最大限に引き出されるという

こだわりの部分が譲れず

このバターを使っています。


今後、原価計算の時点でありえない値段になってしまった場合には

さすがに材料の見直しをすると思います。


なので、今のうちにクランブルマフィン、ぜひ食べてくださいね♪



リサーチを通して自分の気持ちと向き合うのも

大事だと思っています。


間違ったリサーチをしない


個人でちいさく販売するのに、

大手のお菓子屋さんのリサーチをしても

あまり意味がありません。


なぜなら、個人店と大手企業では、考え方が違うからです。

考え方が違えば、販売方法、ラッピング方法も違うはずです。


なので

自分がやりたいサービスと近いお店

のリサーチがオススメです。


◆どんな人が

◆どんなお菓子を

◆どんな美味しさで 

◆どんな雰囲気のお店で 

◆どんなラッピングで売っているのか 


自分が目指す方向と近かったり、

自分が販売したいものと同じようなものを売っていたり、

いいな、と思うお店に実際に行き、体験します。


なぜなら

体験したことのないサービスを

自分で提供することはできない 

からです。 


◆お菓子の販売をしたい

◆お菓子教室をしたい


いつかの夢をかなえるために、

今から少しづつ、体験しておいてくださいね♪


今日はここまでです。


次回は

食品表示シールはどうしてるの?

280個以上のお菓子が2時間で完売した裏側


について書きたいと思います。


つづきをお楽しみに♪

読んでいただきありがとうございました♡


終わりのいちばん右下の♡マーク押していただけると、

とっても励みになって、続けられます☺


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【下迫綾美のレッスン、イベントにご興味ある方】


どちらかに登録していただけると

レッスン募集、イベント情報をお知らせします♪

見逃しがなくオススメです


ブログの更新は、公式LINEからお知らせしています。

公式LINEに登録されると、LINEに更新通知が届きます♪ご質問なども、LINEよりお気軽に♡


※稀にメールが戻って来る方いらっしゃいます。

LINEと両方の登録がオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年度の

【お菓子基礎コースクラス】

【シフォンケーキ基礎コースクラス】

募集の準備、進めてます✨


基礎コースは2024年4月開講予定。


\3期生を募集します/

募集前に【体験レッスン】を予定してます♪


公式LINEとメルマガより、先行でお知らせ差し上げます♪

気になる方、ぜひご登録くださいね^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気記事
最新記事
テーマ
ソーシャルメディア
  • Line
  • Facebook Basic Square
  • Black Instagram Icon
タグから検索
bottom of page